割  引

 身障手帳、療育手帳をお持ちの方は、等級によっていろいろ

 割引制度があります。

        JR旅客運賃

         ・ 心身障害者の方が、JR線を利用する場合、運賃が割引になります。

              対象者       身体障害者手帳所持者又は療育手帳所持者と第1種障害者の介護者。

                         内部障害(心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸機能)の方は平

                         成2年2月より1種扱いになっています。

              割引内容

   利 用 者 区 分 割引乗車券の種類  取扱区分  割引率      備     考
第1種、第2種障害者が1 人で利用する場合。 普 通 乗 車 券   全線   5割 片道100キロを越える区間に限る。
第1種種障害が介護者と利用する場合。 普 通 乗 車 券 定 期 乗 車 券 回 数 乗 車 券 急    行    券   全線   5割 小児定期は除く         急行回数券は除く        特別急行券は除く   
12歳未満の第2種障害児の介護者 定 期 乗 用 券   全線   5割 小児定期と同時購入に限る

            利用方法     券売機で小人乗車券を購入し、改札で身体障害者手帳又は療育手帳を提示

                         するか、 身体障害者手帳又は療育手帳を発売窓口に提示して、 割引乗車券

                        を購入して下さい。

            問い合わせ先  JR各社

 

        私鉄旅客運賃

          ・ 割引対象、内容、利用方法ともJRの割引に準じていますが、各私鉄によって取扱いが異なる場合が

           あります。

            問い合わせ先  JR各社

 

        バス優待事業

         ・ 市内の知的障害者、身体障害者の方が、路線バスを利用する場合、市内区間について運賃が無料と

             なります。

             対象者         身障手帳所持者及び療育手帳所持者本人。

              利用方法          障害福祉課が発行する乗車証(シール)を手帳の表紙に貼っていただき、

                             運賃支払時に提示して下さい。

            介護人優待について: 身障手帳第1種及び療育手帳Aを所持する方で、介護が必要な方は1名

                           まで無料となります。その際は介護シールを発行します。

            市外の運賃      身障手帳又は療育手帳所持本人は半額となります。県内においては第1

                           種身体障害(内部障害及び療育手帳A所持者を含む)の介護人は介護人

                           も半額となります。(「バス介護付」の表示が必要)

            問い合わせ先       障害福祉課  TEL  21-2305

 

        タクシー料金助成

            対象者         身体障害者手帳1、2級を所持し、下肢又は体幹に障害のある者。

            利用方法       1回の乗車につき利用券を1枚使用。

            助成額          1枚につき500円を助成(月4枚計算)  ※バス優待・自動車燃料費助成

                           との選択。

            問い合わせ先      障害福祉課  TEL  21-2305

 

         自動車燃料費助成

            対象者         身体障害者手帳1、2級を所持し、肢又は体幹に障害のある者で自己又は

                           介護者が所有し、且つ、 自己又は介護者が運転する自動車を移動の手段

                           として使用する者。

            利用方法       1回の給油につき助成券を1枚使用(月1枚計算)

            助成油量       1枚につきレギュラーガソリン17g・軽油23g(平成11年度) ※バス優待・

                           タクシー料金助成との選択。

                         問い合わせ先      障害福祉課  TEL  21-2305

 

        有料道路通行料金

         知的障害者 ・ 身体障害者の方が有料道路を利用する場合、本人、介護者運転に限り料金が割引に

           なります。

            対象者       ・ 身体障害者手帳を所持している者。

                          ・ 第1種障害者のために、介護者が運転するもの。

            対象者         対象者又は対象者と生計を一にする者が所有する乗用自動車及び貨物自動

                            車(乗用設備のあるライトバン等で利用については届けされたもの(1台)に限る。)

            割引率          5割

            利用方法         身障手帳、療育手帳、運転免許証、車検証を持って、障害福祉課で割引証の

                          交付を受けて、料金所に提出して下さい。

            問い合わせ先     障害福祉課  TEL  21-2305

        航空旅客運賃

        知的障害者 ・ 身体障害者(12歳以上)の方が航空機を利用する場合料金の割引があります。

            対象者      @ 第1種障害者本人

                         A 第1種障害者と介護人(12歳以上)

                        B 第2種障害者本人で次の者

                    

        障 害 の 区 分  障害の等級
視覚障害  4級以上
聴覚障害
平衡機能障害  3級以上
音声、言語、そしゃく機能障害
肢体(下肢)不自由、  4級以上
乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障害(移動機能)
ぼうこう若しくは直腸の機能障害
療育手帳  B1 ・ B2

             割引率         普通大人片道運賃の25%割引

            割引適用区間    日本航空(株)、全日本空輸(株)、日本エアシステム(株)、南西航空(株)及び

                            日本近距離航空の定期航空路線の国内線全区間。

            利用方法          障害福祉課で割引対象者である証明印の押印を受けて下さい。

            問い合わせ先      障害福祉課  TEL  21-2305

        NHK放送受信領

         知的障害者 ・ 身体障害者のいる家庭の放送受信料が割引になります。

            全額免除

               対象        ・ 重度の知的障害者がいる世帯で、世帯の全員が市民税非課税の場合。

                            ・ 身障手帳を持っている者がいる世帯、生活保護を受けている場合。

            半額免除

               対象        ・ 世帯主が身障手帳を持っている視覚障害者又は聴覚障害者で、放送受信契

                           約者の場合。

                          ・ 世帯主が身障手帳1級又は2級を持っている肢体不自由者(上級、下肢、体

                           幹)で、放送受信契約者の場合。

            手続き         手帳と印鑑を持って障害福祉課で証明書の発行を受けNHKに提出する。

            問い合わせ先      障害福祉課   TEL  21-2305

                          NHK姫路支局 TEL 25-1901

         公共施設入場料の割引

          姫路市の各種公共施設への入場料が次のとおり割引になります。

  施 設 名  身体障害者手帳 
 所持者本人
 身体障害者手帳所持者の介
 護人
 療育手帳所持
 者本人
 療育手帳所持者の介護
 人
 動物園    無 料  重度の場合一人無料   無 料  重度の場合一人無料
 植物園     〃       〃    〃       〃
 水族館     〃         〃    〃       〃
 姫路城     〃       〃    〃       〃
 姫路科学館     〃       〃    〃       〃
 美術館   (常設) 無料
  (特別) 半額
  (常設) 重度一人無料     
  (特別) 重度一人半額 
  (常設) 無料
 (特別) 半額
(常設) 重度一人無料      (特別) 重度一人半額
 姫路文学館     〃       〃    〃       〃
 好古園     無 料  重度の場合一人無料   無 料  重度の場合一人無料
 平和資料館     〃       〃    〃         〃
 名古山仏舎利塔     〃       〃    〃       〃
 県立歴史博物館    半 額     一人半額   半 額     一人半額